第20回 敬心学園 職業教育研究集会 (旧学術研究会)2023年10月21日(土)第20回職業教育研究集会をオンライン(Zoom)により開催いたします。本年度もオンライン開催にします。シンポジウム発表者、分科会発表者...
社会福祉法人敬心福祉会は、4月より「江東区障害者福祉センター」の運営を担うこととなりました。江東区社会福祉協議会より運営を引き継ぎ、関係機関と連携しながら、地域の基幹障害者施設としての役割を果たして...
インドネシアジャンビ市より介護教育の現場視察に本校へ御来校いただきました。こんにちは。日本福祉教育専門学校です。12/14(水)、インドネシアのジャンビ市長を団長とする視察団が日本の先進的な介護教育への見...
第19回 敬心学園 職業教育研究集会 (旧学術研究会)抄録集を掲載しました。ご確認の上、ご参加をお願いいたします。2022.10分科会の演題(口演)発表の申し込み締め切りを9月12日まで延長いたしました。演題募...
告知2022年7月9日(土)職業教育研究フォーラム2022(拡大公開研究会)「専修学校は社会人の学びなおしにどう取り組むか」を開催します。「職業教育研究フォーラム2022(拡大公開研究会)」を7月9日(土)に開催いた...
小林理事長、留学生の入国制限緩和要望書提出のため、松野官房長官、末松文部科学大臣を訪問。学校法人敬心学園の小林光俊理事長は、一般社団法人外国人留学生高等教育協会代表理事として各団体を代表し、「私費...
シリーズ企画日本一の専門学校グループを目指して~日本リハビリテーション専門学校の取り組み~学校法人敬心学園の専門学校の一つである日本リハビリテーション専門学校は、1997年(平成9年)に開設された理学療...
福祉業界ではたらくみなさまへ。教育プログラム『日福アカデミーU』をリリースいたします。+ 拡大する+ 拡大する+ 拡大する日福アカデミーUについて日福アカデミーU講座一覧お申込み・各講座の詳細は以下サイ...
告知2022年2月11日(金・祝)第17回公開研究会「人生100年時代のセカンドキャリアの作り方」を開催します。公開研究会『人生100年時代のセカンドキャリアの作り方 ~創造的・生産的なミドル・シニアに向けての学...
告知2022年1月27日(木)に、理事長小林が「専門職高等教育」をテーマとした国際シンポジウムにおいて基調講演を行います。小林理事長が講演を行う一般社団法人専門職高等教育質保証機構主催の国際シンポジウムQA...
対談日本の高等教育機関における専門職業人材教育の現状(4回シリーズ)2022年1月に開催される専門職高等教育をテーマとした国際シンポジウム(主催:QAPHE/専門職高等教育質保証機構)で、敬心学園の小林光俊理事...
対談日本の高等教育機関における専門職業人材教育の現状(4回シリーズ)2022年1月に開催される専門職高等教育をテーマとした国際シンポジウム(主催:QAPHE/専門職高等教育質保証機構)で、敬心学園の小林光俊理事...
対談日本の高等教育機関における専門職業人材教育の現状(4回シリーズ)2022年1月に開催される専門職高等教育をテーマとした国際シンポジウム(主催:QAPHE/専門職高等教育質保証機構)で、敬心学園の小林光俊理事...
対談日本の高等教育機関における専門職業人材教育の現状(4回シリーズ)2022年1月に開催される専門職高等教育をテーマとした国際シンポジウム(主催:QAPHE/一般社団法人専門職高等教育質保証機構)において、学校...
『学校経営アカデミー』に本学園が掲載されました。学校経営に関する情報提供誌『学校経営アカデミー』(発行:一般社団法人学校経営アカデミー/株式会社JSコーポレーション様)にて、小林光俊理事長のインタビ...