職業教育研究開発センターでは、その活動の一環として、
その時々の職業教育研究開発の重要なテーマについての意見交換の場を設定したり、
研究成果を検討したりすることを目的として、
研究会を継続的に(3カ月に1回程度)開催しています。
日時 | 2022年12月17日(土)9:30〜12:00 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
多様化した社会とどう向き合うか -ダイバーシティ(多様性)や異文化での暮らしを楽しむ人から学ぶ- 日本という異なる環境の中に外国から入ってきて、生活を楽しんでいる外国人の皆さんが、「みんなが同じであることが良い」とされがちな日本の環境においてどのように人生を楽しんでいるのか、お話を伺います。そのことを通して、「多様であること」や「違うこと」を「困ったこと」「面倒なこと」と捉えるのではなく、戸惑いや違和感から新しい発見を得つつ、これまで思っていた「当たり前」を問い直しながら楽しんで生きるという生き方、異文化間のゆらぎを楽しむ生き方を学びます。 併せて、日本人同士にも「違いがある」ということを、どう理解すれば自分たちの生活を心豊かにすることに活用できるのか、今までわかってきているダイバーシティに関する最近の国際的な研究成果も参考にしつつ、楽しむための法則を含めて考えていきます。 【第1部】 ディスカッション 「外国人に聞く、日本での暮らしの実際」 ▽司会: 蔵本 孝治 氏(職業教育研究開発センター 客員研究員) ▽討論者: 日本で暮らす外国人の方々(調整中) 【第二部】 総括講演 「自分事としてのダイバーシティ」 ▽講師: 佐々木 綾子 氏(千葉大学 大学院国際学術研究院 准教授) 【お申込】 https://forms.gle/ceuXy29QNbuBxRWB8 ※内容は一部変更になる可能性がございます。予めご了承ください。 |
第20回研究会チラシ(223KB) |
日時 | 2022年10月1日(土)9:30〜12:00 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
-『学ぶこと』と『働くこと』から考える- 様々な状況に置かれた女性の幸せの実現に向けて ~教育界、産業界、社会が、今できること~ 【第1部】 基調講演 「女性が産業界における様々な障害を乗り越えてどのようにキャリア開発をしていくか(仮)」 小野塚 邦子 氏 (キリンアンドコミュニケーションズ株式会社元代表取締役社長/ 大妻女子大学大妻マネジメントアカデミー 講師) 【第2部】 パネルディスカッション 「女性が『学ぶ』『働く』ために、教育界、産業界、社会は何ができるのか」 ▽登壇者: 渡辺 清美 氏(サイボウズ株式会社) 安永 愛香 氏(社会福祉法人どろんこ会 理事長) 小野塚 邦子 氏(キリンアンドコミュニケーションズ株式会社 元代表取締役社長) ▽司会: 阿久津 摂 氏(日本児童教育専門学校 副校長) |
第19回研究会チラシ(628KB) |
日時 | 2022年7月9日(土) 13:00〜16:00(対面会場 12:40開場予定) |
---|---|
場所 |
TAP高田馬場(都新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センタービル3階) + Zoom (ハイブリット開催) |
テーマ・講師 |
≪職業教育研究フォーラム2022≫ 専修学校は社会人の学びなおしにどう取り組むか 【基調講演】 『初期教育から学び直し(継続教育)にわたる 職業教育の課題:海外の若干の事例を参考にして(仮)』 寺田 盛紀 氏(名古屋大学 名誉教授/京都先端科学大学 研究員) 【問題提起】 『専修学校における社会人の学び直しへの取り組みと課題』 川廷 宗之(職業教育研究開発センター長/大妻女子大学 名誉教授) 【総括討論】 ▽登壇者: 松下 美穂 氏(森ノ宮医療学園専門学校 教務部長・鍼灸学科教員) 江川 敦 氏(日本医学柔整鍼灸専門学校 学生) 小野塚 邦子 氏(キリンアンドコミュニケーションズ株式会社 元代表取締役社長/大妻女子大学大妻マネジメントアカデミー 講師) ▽モデレーター: 乾 喜一郎 氏(リクルート進学総研主任研究員/ 白百合女子大学・淑徳大学兼任講師) |
職業教育研究フォーラム2022(拡大公開研究会)チラシ (547KB) |
日時 | 2022年2月11日(金・祝) 10:00~12:30 |
---|---|
場所 |
Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
人生100年時代のセカンドキャリアのつくり方 ~創造的・生産的なミドル・シニアに向けての学び直しと働き直しを考える~ 【第1部】 話題提供 乾 喜一郎 氏 (リクルート進学総研主任研究員/白百合女子大学・淑徳大学非常勤講師) 【第2部】 パネルディスカッション ▽パネラー 乾 喜一郎 氏 (リクルート進学総研主任研究員/白百合女子大学・淑徳大学非常勤講師) 志田 秀史 氏(滋慶教育科学研究所 職業人教育研究センター長) 太原 靖一郎 氏(共栄大学国際経営学部 准教授) ▽モデレーター 菊地 克彦 (聖徳大学文学部 教授) ※事前申込制・その他詳細は下記チラシをご確認ください。 内容が一部変更になる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 |
第17回研究会チラシ (770KB) |
日時 | 2022年1月14日(金) 18:30~20:30 |
---|---|
場所 |
Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
学生と上手に関わるには何が必要か ~パントマイムから学ぶ?! 表現力とコミュニケーション力!~ ▽概要 専門学校等の学びの場では、年齢層や国籍など多種多様となった環境の中で、いかに学生とコミュニケーションを計るかが課題の一つです。そこにコロナ禍が加わり、人と人との直接的な関わりがどんどん少なくなっています。 『伝える』ことの大切さを「教員と学生間のコミュニケーションのあり方」に繋げ、パントマイムと教育演劇学といった違った分野から、表現力とコミュニケーション力についてともに考えます。 ▽講師 藤倉 健雄 氏(カンジヤマ・マイムA) (ウィスコンシン大学演劇学部博士課程修了。Ph.D(教育演劇博士)、早稲田大学国際教養学部 講師/パントマイミスト〔カンジヤマ・マイム主宰〕) |
第16回研究会チラシ (662KB) |
日時 | 2021年9月17日(金) 18:30~21:00 |
---|---|
場所 |
Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
今、地域を問う。専門学校に必要な『連携』とは ~学校が地域に溶け込む・・その後~ <はじめに> 「専修学校による地域産業中核的人材養成事業」の流れと成果物について説明者:松田 朗 氏(学習プログラムコーディネーター) <パネルディスカッション> ▽パネラー 生方 薫 氏(実証校:関東福祉専門学校・教務主任) 神谷 寿恵 氏(実証校:北海道介護福祉学校・教員) 内田 ハンナ 氏(実証校:北海道介護福祉学校・卒業生) 山本 繁樹 氏(立川市社会福祉協議会・地域活動推進課長) ▽ファシリテーター 齊藤 貞夫 氏( NPO法人 福祉と市民活動研究所・所長) |
第15回研究会チラシ (771KB) |
日時 | 2021年12月17日(金) 18:30~21:00 |
---|---|
場所 |
Zoomによるオンライン開催 |
テーマ・講師 |
コロナ禍で浮き彫りになったこれからの『福祉サービスの在り方』について 【基調講演】 「コロナ禍が示唆する新しい生活と社会 ~既存の枠組みからいかにして脱出するか~」 講師:薗田 磧哉 氏(法政大学 大原社会問題研究所) 【第2部】ディスカッション ▽基調講演講師 薗田 碩哉 氏 ▽コメンテーター: 坂手 百子 氏(株式会社リエイ取締役人財開発部長) 後藤 晴紀 氏(けあぷろかれっじ代表) ▽ファシリテーター 川廷 宗之(大妻女子大学名誉教授) |
第14回研究会チラシ (471KB) |
日時 |
2020年11月8日(日) 10:00〜12:30 Zoomによるオンライン開催 |
---|---|
テーマ | 学習意欲を高める学習方法の開発 ~1人1人の個性や特性を活かした職業人育成のために~ |
日時 |
2020年8月29日(土) 13:30〜15:00 |
---|---|
場所 | Zoomによるオンライン開催 |
テーマ |
専修学校教育におけるICTの拡がりを考える ~保健・医療・福祉教育現場における今後の可能性について~ |
第12回研究会チラシ (485KB) |
日時 | 2019年12月8日(日) 13:30〜16:00 |
---|---|
場所 |
TAP高田馬場 ABルーム (新宿区高田馬場1-31-18 高田馬場センター ビル3階) |
テーマ | 「違う」って面白い‼ ~世代、国境を越えた介護・保育の実践~ |
第11回研究会チラシ (803KB) |
日時 |
2019年7月28日(日) 10:00〜16:30 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 高田校舎 |
テーマ | 職業教育の豊かな可能性を探る~特に高等教育における~ |
日時 | 2019年3月2日(土) 13:00〜16:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 高田校舎245教室 |
テーマ | 不適応を起こしそうな学生への対応-専門学校における- |
第9回研究会チラシ (108KB) |
日時 | 2018年12月2日(日) 13:00〜16:00 |
---|---|
場所 |
日本医療企画セミナールーム 3階 東京都千代田区神田東松下町17番地 ニッテン神田ビル3階 |
テーマ | 外国人介護士と共に働く |
第8回研究会チラシ (115KB) |
日時 | 2018年9月29日(土) 13:30〜16:45 |
---|---|
場所 |
早稲田速記医療福祉専門学校 8階 視聴覚教室 東京都豊島区高田3丁目11−17 NKビル |
テーマ | 介護におけるダイバーシティをどう進めるか |
第7回研究会チラシ (410KB) |
日時 | 2018年5月27日(日) 10:15〜15:45 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 高田校舎 東京都豊島区高田3-6-15 |
テーマ | 「保健・医療・福祉が社会に果たす役割-企業、地域との連携- |
日時 | 2017年12月10日(日) 13:30〜17:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 本校舎 東京都新宿区高田馬場2-16-3 |
テーマ | 専門職教育におけるオンライン教育とアクティブ・ラーニング |
第5回研究会チラシ (762KB) |
日時 | 2017年9月24日(日) 13:00〜17:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 本校舎 東京都新宿区高田馬場2-16-3 |
テーマ | 発展途上学生への学習支援の進め方 |
第4回研究会チラシ (304KB) |
日時 | 2017年6月25日(日) 13:30〜17:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 高田校舎 東京都豊島区高田3-6-15 |
テーマ | ICTの発展と対人援助・医療のこれから |
第3回研究会チラシ (523KB) |
日時 | 2017年3月18日(日) 13:30〜17:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 本校舎 東京都新宿区高田馬場2-16-3 |
テーマ | 人工知能の発展と介護など対人援助専門職業教育 |
第2回研究会チラシ (500KB) |
日時 | 2016年12月18日(土) 13:30〜17:00 |
---|---|
場所 | 日本福祉教育専門学校 本校舎 東京都新宿区高田馬場2-16-3 |
テーマ | 2025年頃までの介護と、そのための職業教育の課題 |