トップページ >
お知らせ一覧 > 【告知】2022年7月9日(土)職業教育研究フォーラム2022「専門学校は社会人の学びなおしにどう取り組むか」を開催します。
【告知】2022年7月9日(土)職業教育研究フォーラム2022「専門学校は社会人の学びなおしにどう取り組むか」を開催します。
2022.06.02
告知2022年7月9日(土)職業教育研究フォーラム2022(拡大公開研究会)「専修学校は社会人の学びなおしにどう取り組むか」を開催します。
「職業教育研究フォーラム2022(拡大公開研究会)」を7月9日(土)に開催いたします。
皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げます。
- 【概要】
近年、社会・経済、産業・ビジネス環境等の変化に伴い、働く人々に求められる職務スキル・能力は目まぐるしく変化しています。このような状況に対応するため、国は社会人の学び直しを推進しています。これに対応して、専修学校には、社会人の学び直しに対応した学修成果の再定義、それに基づくカリキュラム・授業方法・評価指標と評価方法・教材等の改善・変革が求められていると考えます。
そこで、本職業教育研究フォーラムでは、今後、これにいかに取り組むかべきか、職業教育・専門職教育をどう変革すべきか等について、学び直しの学習者、職業教育関係者、産業界関係者等と課題を共有し、これからの目指すべき姿を議論します。
- 【日時】
- 2022年7月9日(土) 13:00~16:00
- 【会場】
- 対面会場:TAP高田馬場(https://t-ap.jp/room/access.html)
- ※対面+オンライン(Zoom)、オンラインはZoom(ウェビナー予定)です。
- ※当日視聴できない方のために、アーカイブ配信の申し込みも受付いたします。
- 【参加費】
- 1,000円(敬心学園教職員、職業教育研究開発センター会員及び研究員は無料)
- 【事前申込】
- 要事前申込み(下記のお申込みをご参照ください)
- 【会場定員】
- 先着50名
- 【プログラム(予定)】
- 基調講演
- 演題
- 『初期教育から学び直し(継続教育)にわたる職業教育の課題:海外の若干の事例を参考にして(仮)』
- 講師
- 寺田 盛紀 氏(名古屋大学 名誉教授 京都先端科学大学 研究員)
- 問題提起
- 演題
- 『専修学校における社会人の学び直しへの取り組みと課題』
- 講師
- 川廷 宗之(敬心学園 職業教育研究開発センター長 大妻女子大学 名誉教授)
- 総括討論
- 松下 美穂 氏(森ノ宮医療学園専門学校 教務部長・鍼灸学科教員)
- 江川 敦 氏(日本医学柔整鍼灸専門学校 学生)
- 小野塚 邦子 氏(キリンアンドコミュニケーションズ株式会社 元 代表取締役社長 大妻女子大学 大妻マネジメントアカデミー 講師)
- モデレーター
- 乾 喜一郎 氏(リクルート進学総研主任研究員 白百合女子大学・淑徳大学兼任講師)
- 【お申込み】
- https://forms.gle/mkoZkC7YY8PhnrD66
※お申込いただいたメールアドレスに、ご案内のメールをお送りします。 - 【ホームページ】
- http://www.keishin-group.jp/keishin_fr/rdi/study.html
- 【お問合せ先】
- 職業教育研究開発センター事務局 内田・杉山
Tel:03-3200-9074 Mail: vetrdi-kensyu@keishin-group.jp
拡大する