敬心学園グループは、あらゆる分野で将来を担う有能な人材を育成するための教育事業と、それを研鑽し発展させる研究事業、そして、臨床現場として地域に貢献する保健・医療・福祉事業、これら3つの事業によりグループを構成しています。
30年以上にわたり、保健・医療・福祉分野に人間性豊かな専門職を輩出してきた敬心学園が、新たな高等教育機関として制度化された「専門職大学」を2020年に開設しました。理学療法士・作業療法士がこれまでの働き方にとらわれず、あらゆる分野で共生社会の実現に寄与できるよう、新しい学びで一人ひとりのキャリアを創造します。
<目指す資格>理学療法士・作業療法士
●リハビリテーション学部
理学療法学科:4年制 / 80名
作業療法学科:4年制 / 80名
1984年開校以来、現場で活躍できる人材育成を第一に考え、福祉・医療教育のパイオニア校として、伝統と実績を重ねながら、絶えず変化する社会のなかで活躍できる人材を輩出しています。
<目指す資格>
介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士
<通学部>
●介護福祉学科[昼間部] 2年制 / 80名
●社会福祉士養成学科[昼間部] 1年制 / 80名
●社会福祉士養成科[夜間部] 1年制 / 80名
●精神保健福祉士養成学科[昼間部] 1年制 / 80名
●言語聴覚療法学科[昼間部] 2年制 / 78名
<通信教育部>
●社会福祉士一般養成課程 1年6ヶ月 / 300名
●精神保健福祉士一般養成課程 1年7ヶ月 / 200名
●精神保健福祉士短期養成課程 9ヶ月 / 250名
1997年開校以来、「人間性豊かな即戦力として活躍できる理学療法士・作業療法士の育成」という教育理念のもと、医療専門職を輩出しています。高齢化の進展や医学の進歩・医療技術の発展等で医療ニーズも多様化・複雑化・高度化している社会のなかで、患者様や同僚からも信頼され頼りにされる人材を育成しています。
<目指す資格>理学療法士・作業療法士
●理学療法学科
[昼間部] 4年制 / 40名 [夜間部] 4年制 / 40名
●作業療法学科
[昼間部] 4年制 / 35名 [夜間部] 4年制 / 35名
1982年開校以来、子どもに寄り添い、子どもとともに成長し、一生学び続ける保育者を育成しています。
高い専門性と指導力が見に付くように実践力のある講師陣が、「本物の保育者」の育成に取り組んでいます。
<目指す資格>保育士・幼稚園教諭二種免許
●総合子ども学科
[昼間部] 3年制 / 40名
●保育福祉科
[昼間部] 2年制 / 120名 [夜間主コース] 2年制 / 80名
2002年開校以来、幅広いフィールドで活躍するための“技と心”を持った柔道整復師・鍼灸師を輩出しています。
これからの社会に必要とされ、グローバルに活躍できる医療人の育成に取り組んでいます。
<目指す資格>柔道整復師・鍼灸師
●柔道整復師学科
[昼間部] 3年制 / 60名
対面学習コース / オンデマンド学習コース
[夜間部] 3年制 / 60名
ブレンデッド学習コース / オンデマンド学習コース
●鍼灸学科
[昼間部] 3年制 / 90名
ブレンデッド学習コース / オンデマンド学習コース
[夜間部] 3年制 / 90名
ブレンデッド学習コース / オンデマンド学習コース
日本や諸外国の職業教育に関心のある方々を研究員としてお迎えするとともに、グループ校の教職員とも協働し、介護・福祉・医療分野の職業教育に関する研究開発を進めており、研究成果は刊行物、職業教育研究集会などで発表しています。
また、学園内外の教員を対象とした教育力・授業力の向上に向けたFD活動の推進や学内の教員の研究活動支援事業をおこなっています。
千歳敬心苑は、敬いと真心で地域社会から最も必要とされる高齢者への介護サービスを創造します。「地域社会」=「世田谷区」の中で、「最も必要とされる」=「入居申請者が最も多い施設」を目指します。
池袋敬心苑は、同じフロアに高齢者への介護保険事業と障害者支援事業を展開しており、また近隣にある学校の学生をはじめ、区内の多くのボランティアにご協力を頂いている開かれた施設です。充実した「実習指導体制」も自慢のひとつです。
「すてきな仲間とすてきな時間を」をモットーに、作業・生産活動・生活技能訓練などの活動をおこない、自立と社会参加を支援するとともに、障がいのある方の様々な相談に対応しています。